井谷善恵の世界
  • ホーム
  • プロフィール
  • オールドノリタケと美術の世界
  • ニュース/講演会/学会/出版物
  • ブログ
  • お問い合わせ
CATEGORY
  • オールドノリタケの世界
  • カップ&ソーサー
  • 輸出漆器
  • 美術と工芸
オールドノリタケと美術の世界
  • 2019年1月8日
  • more
美術と工芸

前崎信也先生からご著書『わが陶器造り』

  • 2018年11月25日
  • more
カップ&ソーサー

11月27日産経新聞関西版

  • 2018年11月21日
  • more
img
美術と工芸

「美術館訪問」を治療の一環としてーモントリオール市

  • 2018年11月2日
  • more
美術と工芸

改組・新・第五回日展開幕

  • 2018年10月27日
  • more
輸出漆器

工芸の月刊誌「目の眼」の取材でV&A

  • 2018年10月22日
  • more
美術と工芸

北村昭斎先生と正倉院を守ろうとした人々

  • 2018年10月19日
  • more
美術と工芸

根津美術館で開催の『新・桃山の茶陶』展

  • 2018年10月14日
  • more
美術と工芸

「日本工芸デザインの今まで~オールドノリタケの時代とともに~」6回シリーズ無事終了!

  • 2018年10月10日
  • more

「芸大コレクション展2018」

  • 2018年10月4日
  • more
美術と工芸

フェルメール展 ”Making the Difference; Vermeer and Dutch art”

  • 2018年5月9日
  • more
オールドノリタケの世界

「日本工芸デザインの今まで~オールドノリタケの時代とともに~」の第二回目

  • 2018年4月18日
  • more
img
美術と工芸

「縄文人 高度な植物利用」

  • 2018年4月3日
  • more
美術と工芸

「インドネシア カインパーティ2018」開幕

  • 2018年3月23日
  • more
美術と工芸

祝・東京藝術大学参与・名誉教授の三田村有純先生が日本芸術院賞受賞

  • 2018年3月22日
  • more
美術と工芸

三田村有純・東京藝術大学参与・名誉教授、日本芸術院賞受賞!

  • 2018年3月18日
  • more
美術と工芸

『インドネシア カインへの憧憬』入稿

  • 2018年2月24日
  • more
美術と工芸

インドネシア カインパーティ2018

  • 2018年2月5日
  • more
オールドノリタケの世界

「日本の工芸デザインの今まで~オールドノリタケの時代とともに~」セミナー

  • 2018年1月5日
  • more
美術と工芸

縄文時代後期の漆塗り

  • 2017年11月30日
  • more
輸出漆器

ヘットロー宮殿見学

  • 2017年11月26日
  • more
輸出漆器

ライデンでの漆芸シンポジウム

  • 2017年11月4日
  • more
オールドノリタケの世界

横山美術館見学

  • 2017年10月31日
  • more
美術と工芸

『皇室の彩 百年前の文化プロジェクト』展へ

  • 2017年10月2日
  • more
美術と工芸

Brutus『国宝』に掲載の須田賢司先生

  • 2017年9月13日
  • more
美術と工芸

ミャンマーでの調査

  • 2017年9月6日
  • more
美術と工芸

ティーペイン村の僧院

  • 2017年8月31日
  • more
美術と工芸

ヤンゴンの朝

  • 2017年8月27日
  • more
美術と工芸

ロイヤルクラウンダービー製壺

  • 2017年8月18日
  • more
美術と工芸

第20回岡田茂吉賞展大賞は林暁先生。

  • 2017年8月5日
  • more
美術と工芸

アジア漆工芸交流プログラム in Myanmar 2017

1 / 8123...»最後 »
PAGE TOP
  • ホーム
  • プロフィール
オールドノリタケと美術の世界
オールドノリタケの世界
カップ&ソーサー
輸出漆器
美術と工芸
ニュース/講演会/学会/出版物
ニュース
講演会
学会
出版物
  • ブログ
  • お問い合わせ
facebook
井谷善惠
日本のコーヒーカップ
オールドノリタケ
  • LINKS
  • BOOKS
Copyright © 2019 Yoshie Itani All Rights Reserved.