「縄文人 高度な植物利用」
2018.04.18
本日(4/18)の読売新聞朝刊に
と題して、縄文人が持っていた漆の高度な技術が紹介されている。
茨城県つくば市上境旭台貝塚の祭祀用と思われる鉢形容器にある縄文後期の人々が施した連続したひし形の中に平行な直線をミリ単位で刻んだ文様の彫刻や、さいたま市大木戸遺跡では糸で精巧な文様を描いた飾り弓など100点を超える漆塗り木製品が出土し、糸を使ってのこぎりの歯のような文様やひし形を含む複雑な幾何学文様が施されていたとか。
考古学など専門の研究者の間ではすでに知っている人も多いかもしれないが、こういう記事が新聞に出て一人でも多くの読者が縄文後期にこんなにおしゃれな漆芸品があったことを知ってもらえるのはうれしいな!