
首里の「内金城嶽」
2015.10.11
首里の「内金城嶽」に案内していただきました。
首里城近くの丘の上にあり、石畳を上っていくと境内には推定樹齢200年以上と思われるアカギの大木が六本生育しています。
樹高は約20mで、樹幹にはホウビカンジュなどが着生しています。年に一つだけ祠にお祈りをすると願いが叶うそうです。私もひとつお祈りをしました。周囲は清々しい気が満ちていました。


2015.10.11
首里の「内金城嶽」に案内していただきました。
首里城近くの丘の上にあり、石畳を上っていくと境内には推定樹齢200年以上と思われるアカギの大木が六本生育しています。
樹高は約20mで、樹幹にはホウビカンジュなどが着生しています。年に一つだけ祠にお祈りをすると願いが叶うそうです。私もひとつお祈りをしました。周囲は清々しい気が満ちていました。