
高野山別格本山三宝院参詣
2015.09.17
高野山別格本山三宝院へ行ってきました。あいにくの雨でしたが、すばらしいお庭を拝見し、精進料理をいただきました。朱塗りの漆のお膳は三代前のご住職が買い求められ、百年ぐらい前のものだそうですが、今だに毎日使っていらっしゃるそうです。お庭ではピンクの八重の秋明菊が花を咲かせ、紅葉もほんのりと赤く色づいてきてました。ご本尊は北面大師(重文 鎌倉時代)で、横向き大師とよばれているそうですが、優しそうなお顔でした。




2015.09.17
高野山別格本山三宝院へ行ってきました。あいにくの雨でしたが、すばらしいお庭を拝見し、精進料理をいただきました。朱塗りの漆のお膳は三代前のご住職が買い求められ、百年ぐらい前のものだそうですが、今だに毎日使っていらっしゃるそうです。お庭ではピンクの八重の秋明菊が花を咲かせ、紅葉もほんのりと赤く色づいてきてました。ご本尊は北面大師(重文 鎌倉時代)で、横向き大師とよばれているそうですが、優しそうなお顔でした。