
河原徳立の画才
2017.10.04
昨夜は授業の準備と今週末UCCコーヒー博物館で講演するPPを作っていて、結局夕飯食べるの忘れた気がする。でも楽しい作業。
写真は明治の森村組の絵付工場で使われた画帖の中の2枚。鉛筆で「河原」とあるので、ウィーン万博の事務掛けでもあり東京で大規模な絵付工場・瓢池園を創立した河原徳立が親方として請け負った薔薇図。河原は大倉陶園の百木春夫の祖父にもあたるのでこの画才はノリタケ・大倉へと受け継がれた。

2017.10.04
昨夜は授業の準備と今週末UCCコーヒー博物館で講演するPPを作っていて、結局夕飯食べるの忘れた気がする。でも楽しい作業。
写真は明治の森村組の絵付工場で使われた画帖の中の2枚。鉛筆で「河原」とあるので、ウィーン万博の事務掛けでもあり東京で大規模な絵付工場・瓢池園を創立した河原徳立が親方として請け負った薔薇図。河原は大倉陶園の百木春夫の祖父にもあたるのでこの画才はノリタケ・大倉へと受け継がれた。